オープン10周年謝恩セール
まん延防止等重点措置
サンシティ『GOLDEN SALE』明日から
くもりにくいメガネレンズ
マスクが必須の世の中になって、メガネを掛けている人の困りごとが「レンズがくもること」
くもり止めのグッズも各種出ていますが、手間が掛かったり効果が持続しなかったり。
以前からもくもりにくいコートがしてあるレンズはありましたが、専用のクロスで拭かなければならなかったり、液剤を使わなければならなかったりであまり手軽ではありませんでした。
このたび特別なメンテナンスがいらないコートのレンズが発売されます。
HOYA「KUMORI 291」 くもり にくい・・・か(;^ω^)
レンズ両面にくもりを抑制する吸水膜をコーティングしてあるので通常以上のメンテナンスは不要です。
くもりに悩まされている方には朗報です。
ただ・・・
へそ曲がりなメガネ屋のオヤジが気になる事もコソっと書いておきます(´・ω・`)
・効果期間が約2年ということ
・吸水膜の水分が一杯になると効果がなくなること
(乾燥すれば戻ります)
・キズ防止コートがないので傷付きやすいかもしれないこと
(キズがひどくなると効果も期間も落ちます)
・反射防止コートがないので白くチラチラ反射すること
(安価な伊達メガネみたいな感じ。薄めのカラーを付けることをお勧めします)
それらがあまり気にならない方、くもりの方がストレスな方などには良いレンズだと思います。
21.4.23
メラニン色素を増やしたくない!
陽射しが強くなって来ました。
気になるのが紫外線。
白内障など紫外線が眼に有害なのは周知の事でサングラスはもちろん普通のメガネレンズも紫外線カットになっているのが当たり前になって来ました。
もうひとつ紫外線を浴びることで気を付けたいのが、『肌が黒くなる!』という事です。
眼の細胞が紫外線でダメージを受ける。
↓
脳が反応し「メラニン」を作れ!と指示を出す。
↓
肌が「メラニン」を分泌し始める。
↓
肌が黒くなりシミやソバカスの元となる。
肌に直接、紫外線が当たらなくても肌が黒くなるので注意が必要です。
紫外線対策はもちろんメラニンの生成を抑制する成分も配合し、シミ・ソバカスになりにくいサングラスもございます。
21.4.12
LA MATTA LM3093
ツーポイントフレーム
ツーポイント。リムレスとも言いますが、フレームがなくレンズに穴をあけて主にネジで留めているフレームです。
メーカーの営業さんに頼んでも商品自体が出ていないとか・・・。
何とか一型探してきてもらいました。
『EVOLVEイヴァルブ EVF1503J』 ツヤ消しゴールドと黒の2色
日本製、テンプルがβチタンの壊れにくい軽量フレームです。
最近、ツーポイントフレームが少ないのは、上記理由と流行の狭間という事もあると思いますが、何より安値量販店で置きたがらないからではないかと思っています。
最近のレンズを削る加工機はとても進歩しており、普通にレンズを削るのに加え、面取りやナイロール用の溝堀り、ツーポイント用の穴あけまでしてくれる物もあります。
うちのは出来ませんが・・・( ;∀;)
しかし、組み立てるのも手間と時間が掛かります。
若いスタッフが多く、また効率を求める量販店では扱いたくないのでは?と睨んでいます(-ω-)
今まで作った事がないスタッフもいると聞きますし・・・。
こんな時には、古いオヤジの出番かな?( *´艸`)
ご用命お待ちいたしております('◇')ゞ
21.4.4